認定医試験は、学科試験と実技試験の2つから構成されています。学科試験では、矯正歯科に関する基礎知識や臨床知識が問われます。実技試験では、矯正歯科治療の臨床技術が問われます。また、一度認定を取ったら終わり、ではなく、症例報告や学会参加等を継続しないと、5年ごとの更新が認められません。
矯正歯科治療に関する専門的な知識と経験を備えているため、安心して治療を受けることができます。日本矯正歯科学会の
認定医検索ページでは、全国の認定医を検索することができます。矯正治療は保険がきかない自費治療のため、お試しでやってみる、という事ができません。だからこそ、しっかりと安心して治療を受けられる歯科医院を探していただく事をおススメいたします。