MENU
Dr・スタッフ紹介
院内案内
治療設備案内
診療時間とアクセス
歯科医師求人情報
歯科衛生士求人情報
HOME
アクセス
電話
MENU
治療設備紹介
デジタルレントゲン
レントゲン撮影時のX線量が従来のものより10分の1と極めて少なく、患者様に負担の少ないレントゲンになります。
歯科用CT
従来のレントゲンは2次元でどうしても隠れて見えない部分があり、診断に限界があります。CTは立体的で精密な3次元の画像を得ることができます。インプラント治療で必要になる骨の診断、親知らずの位置、根の先の病気、矯正治療、腫瘍など、お口の中の色々な病気の詳細な分析、正確な診断が可能です。
オペ室
専用のオペ室をご用意しておりますので、安心して治療を受けていただけます。
マイクロスコープ
マイクロスコープ(肉眼の約30倍)を導入しており患者さんの歯の状態を確認し、状況に応じて使用しております。
⇒マイクロスコープページへ
炭酸ガスレーザー
歯ぐきの黒ずみ、歯周病、口内炎、知覚過敏、むし歯予防など、幅広い治療に使用されています。治癒促進、殺菌効果があり、痛みが少なく、治り方がきれいな治療を行うことができます。
Er:YAGレーザー
主に、う蝕の治療・インプラント後の治癒促進・歯周病治療などに使用します。 特にお子さんの治療においては、嫌な音もせず有効的に活用することが可能です。
生体情報モニタ
生体情報モニターでインプラントや抜歯などの外科処置時 脈拍、酸素飽和度、血圧を測定し、万全の状態で治療を行います。
笑気吸入鎮静法装置
笑気吸入鎮静法による歯科診療で、痛み・不安・恐怖感などがやわらぎリラックスした状態で診療が受けられます。
歯をクリーニングする機器
タバコのヤニや茶渋などの着色(ステイン)除去に使用します。痛みはありません。
電動麻酔器
麻酔注射をする前には必ず表面麻酔を塗り、電動麻酔器を使用します。
※当院では注射針は一番細い針を使用します。
院内感染予防の為、衛生管理を徹底しております!
クラスBオートクレーブ
当院で導入している滅菌器はクラスBと呼ばれる、世界で最高水準のものです。診療で使用するすべての器具を、高圧蒸気で滅菌することが可能です。患者さまに安心な環境下での診療をお約束します。
ガス滅菌器
歯を削る時などに使用する器具等 (高温、高圧に弱い器具類)も、ホルマリンガスによる滅菌器を使用し、しっかり滅菌処理を行っております。
高圧蒸気滅菌器
高圧の蒸気により、微生物殺菌する装置です。様々な相互感染リスクから患者様を守ります。
超音波洗浄機
超音波を振動として液中に放射した、小さな気泡の衝撃波で付着した汚れなどを引きはがして洗浄します。手洗いでは落としきれない治療器具の細部まで洗浄が可能です。
ハンドピース専用消毒システム
専用の洗浄器で器具に隅々までしっかり洗浄しメンテナンスを行います。
滅菌パック
滅菌処理を行った器具はしっかり滅菌パックで保管します。
口腔外バキューム
歯を削ったり「かぶせ物」の調整をする時に発生する歯の削りかす、金属片等の様々な細菌汚染物質を吸引し、患者さんの健康を守る医療機器です。
ディスポーザブルの使用
滅菌できないものはディスポーザブル(使い捨て)で対応しています。
当院の院内感染予防対策
当院の滅菌サイクル
STEP1-1 洗浄
治療で使用した器材は水で洗浄し薬液で消毒します。細かい部分の洗浄は超音波洗浄機でしっかり汚れを落としています。
STEP1-2 ハンドピース専用消毒システム
歯を削る際に使用するハンドピース類は、専用の消毒システムでしっかりと消毒を行い、患者さまごとに消毒滅菌したハンドピースを使用しておりますのでご安心ください。
STEP2 滅菌パック作業
消毒洗浄後の器材やハンドピース等をパックに入れ滅菌準備をします。
STEP3 用途に合わせて滅菌
当院では用途別に3台のオートクレーブで滅菌を行っております。
STEP4 保管
滅菌され清潔な状態になった器材は、次に使用するまで殺菌庫で保管し清潔な状態を維持します。
STEP5 患者様のもとへ
この様な流れで衛生管理を徹底し、院内感染予防を徹底しております。
滅菌器の種類について
滅菌器(オートクレーブ)の滅菌力の強さはヨーロッパ規格で
クラスB
、
クラスS
、
クラスN
の3つのレベルにクラス分けされております。
「クラスB」だけが全ての形状の被滅菌物(固形、中空物、多孔体、一重包装、二重包装)を滅菌できるとされています。
■ クラスB滅菌器
滅菌前および乾燥時に何度も真空状態を作り出し、あらゆる種類、形状の器具を細部まで滅菌します。
■ クラスS滅菌器
クラスBとNの中間レベルの滅菌器です。
滅菌前の1回と乾燥時に真空状態を作り出すことで滅菌をおこないます。
■ クラスN滅菌器
高圧蒸気で器材の滅菌をおこないます。
多くの歯科医院で使用している一般的なタイプの滅菌器です。
当院ではクラスB滅菌器とクラスN滅菌器を導入しております。
クラスB滅菌器
クラスN滅菌器
診療の際の飛沫防止・エアロゾル軽減対策
口腔外バキューム
治療中に飛び散る唾液や血液、義歯等を削った際の粉塵を空気中に飛散しないように、口腔外バキュームを全ユニットに設置し診療を行っております。
口腔外バキュームで吸引することで、エアロゾルを大幅に軽減し飛沫感染予防を徹底しております。
院内の空気清浄
当院では医院全体の空気環境を保つために、待合室・診療室それぞれに空気清浄機を設置しております。
エアロゾル対策、抗ウイルス対策として、できる限り空気環境を清潔に整えて皆さまをお迎えしています。
特徴
人がいるとき「吸引空気清浄機」
室内の空気を吸引し、オゾンと高機能多重フィルターで耐性菌を作らず除菌、常に徹底した脱臭力、高い集塵力を発揮します。
フィルターで捉えた細菌は装置内部で生成したオゾンで分解・除去させ二次汚染の防止をしています。
処理の終わった清浄な空気をマイナスイオンと共に室内へ放出し快適空間を創り出します。
人がいないとき「オゾンくん蒸機能」
オゾンを放出し、室内の隅々までオゾンを充満させ、浮遊菌や壁・天井の付着菌・付着臭を強力に除菌、脱臭し快適空間を創出します。
オゾンくん蒸後はセットしたタイマにより自動的にオゾン分解機能が働くので、入退室時に人がオゾンに触れることはありません。
薬剤等と異なりオゾンは、残留しないので人と環境にとてもやさしく安心してご使用いただけます。
特徴
紫外線とHEPAフィルタのダブル効果で強力除菌
ハイブリッドUVミラーでHEPAフィルタに効率的に紫外線を照射して、2次汚染防止
常温触媒フィルタを採用し、におい成分に対して継続した脱臭が可能
受付にサーマルカメラの設置
当院では受付にサーマルカメラ(発熱者を画像で検知するカメラ)を設置しております。
発熱者をAIで自動検知しアラームを発報する事で、無人でもスクリーニングが可能です。
これにより、患者様が安心して受診できる環境をご提供しております。
その他、当院における新型コロナウイルス対策については
こちらからご確認下さい。
診療案内
トップページ
矯正歯科
インビザライン
矯正治療ご相談コーナー
歯周病治療
予防・メインテナンス
むし歯治療
小児歯科
入れ歯
審美・ホワイトニング
精密治療
歯周再生療法・歯周形成外科
インプラント治療
スタッフセミナー
0176-50-2880
033-0033
青森県
三沢市美野原
1丁目13番地2号
アクセスページ
■青い森鉄道 三沢駅より車で10分
■三沢空港より車で5分
■三沢・十和田・下田ICより三沢空港方面へ車で10分
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00~13:00
●
●
●
休
●
※
休
15:00~18:30
●
●
●
休
●
※
休
※
土曜日の診療は、午前9:00~12:00 / 午後13:30~17:30 までの診療になります。
但し、祝日のある週は、木曜日に診療致します。