年末年始の出来事
歯の豆知識
こんにちは。副院長の田邊真帆です。
皆さまは今年の抱負は決めましたか?
「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、
何事もはじめが肝心。
まだゆっくりしていたい気持ちも
あるかもしれませんが、
しっかりと検診を受けて、
むし歯や歯周病の早期発見・治療に努めましょう!
さて、少し間が空いておりましたが、
今回のブログは11月後半からの
医院の様子をお伝えしますね。
まず11月、東京デンタルショーに
院長と大学院生の娘と3人で行ってきました!
娘に撮ってもらった写真が
なかなかよく撮れました(自画自賛!!)ので
載せますね。

東京ビッグサイト、私は初めてでした。
デンタルショーの会場まで、
建物の中を結構歩くんですね。
遠かった〜。
(隣はコミケをやっていて、
そこに集まった群衆に圧倒されました。)
また、11月の後半の連休で
医院スタッフ3人と院長と私の5人、
2日間に渡る研修のため東京に行きました。
日本歯科社会教養推進機構JDL
ベーシックコースを受講しました。
医院研修で来ていただいている
歯科衛生士の加瀬久美子先生が主催者の一人で、
それがきっかけで今回初参加しました。

仕事のあり方、マナーや言葉遣い、
組織のあり方、レセプトのお話、
お給料などお金のこと、
問題解決のための考え方など
多岐にわたる講義を受けました。
最後は他院のスタッフとチームになって
仮想歯科医院を作る実習があり、
普段の仕事だけじゃない
院長の大変さを学んできました。
その研修を終えてから、年内最後の院内MTGは
参加したスタッフが主体となって、
「みんなが働きやすい医院にするには
どうしたら良いか」というテーマで
意見を出し合いました。
たくさんの意見が出て、
とても有意義な時間となりました。
頼もしい!!と、院長も私も感動しきりでした。

次は忘年会です。
忘年会はいつも、スタッフのリクエストで
お店を決めています。
今年はきざん会館。
例年通り最後はビンゴ大会。
ささやかですがみんなにプレゼントを用意します。
毎年何にするか頭を悩ますプレゼント選び。
誰がどのプレゼントに当たるかわからないので
みんなが好きそうなものを選ぶのですが、
今回も相当悩みました。

全員でポーズ!!
今年の二次会はカラオケではないと聞いていたので、
歌の練習はしませんでした(笑)
もし行くのだったら
マツケンサンバにしようかなと思っていましたが、
カラオケではなかったのでセーフ!
でも行ったお店で院長が酔っ払って
お店のグラスを結構壊してしまい
大変申し訳ございませんでした……。
そんな忘年会のあたりから
何かとハプニングが続きました。
年末娘が帰ってきた時に
イオンに行って買い物をし、
帰ってきて袋を見たら
買いたかったものはなぜか除かれていたり、
(レシートにも入っていなかったので
まあよしとしました)
おせちは有名ホテルのものを購入したのですが
イマイチ口に合わなかったり、
初詣に行ったらお腹が痛くなり
途中で戻ってコンビニのトイレに駆け込んだり……。
しかし今日は、卵の黄身が2個だったという
嬉しい方のハプニング。

「人生には驚きが必要」ですね!
今年もよろしくお願いします。
今年も元気に頑張ります!!
たなべ歯科・矯正歯科医院
〒033-0033
青森県三沢市美野原1丁目13番地2号
TEL:0176-50-2880
URL:https://www.tanabedc.jp/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/yKLGHMy2DuoaWSFEA
皆さまは今年の抱負は決めましたか?
「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、
何事もはじめが肝心。
まだゆっくりしていたい気持ちも
あるかもしれませんが、
しっかりと検診を受けて、
むし歯や歯周病の早期発見・治療に努めましょう!
さて、少し間が空いておりましたが、
今回のブログは11月後半からの
医院の様子をお伝えしますね。
まず11月、東京デンタルショーに
院長と大学院生の娘と3人で行ってきました!
娘に撮ってもらった写真が
なかなかよく撮れました(自画自賛!!)ので
載せますね。

東京ビッグサイト、私は初めてでした。
デンタルショーの会場まで、
建物の中を結構歩くんですね。
遠かった〜。
(隣はコミケをやっていて、
そこに集まった群衆に圧倒されました。)
また、11月の後半の連休で
医院スタッフ3人と院長と私の5人、
2日間に渡る研修のため東京に行きました。
日本歯科社会教養推進機構JDL
ベーシックコースを受講しました。
医院研修で来ていただいている
歯科衛生士の加瀬久美子先生が主催者の一人で、
それがきっかけで今回初参加しました。

仕事のあり方、マナーや言葉遣い、
組織のあり方、レセプトのお話、
お給料などお金のこと、
問題解決のための考え方など
多岐にわたる講義を受けました。
最後は他院のスタッフとチームになって
仮想歯科医院を作る実習があり、
普段の仕事だけじゃない
院長の大変さを学んできました。
その研修を終えてから、年内最後の院内MTGは
参加したスタッフが主体となって、
「みんなが働きやすい医院にするには
どうしたら良いか」というテーマで
意見を出し合いました。
たくさんの意見が出て、
とても有意義な時間となりました。
頼もしい!!と、院長も私も感動しきりでした。

次は忘年会です。
忘年会はいつも、スタッフのリクエストで
お店を決めています。
今年はきざん会館。
例年通り最後はビンゴ大会。
ささやかですがみんなにプレゼントを用意します。
毎年何にするか頭を悩ますプレゼント選び。
誰がどのプレゼントに当たるかわからないので
みんなが好きそうなものを選ぶのですが、
今回も相当悩みました。

全員でポーズ!!
今年の二次会はカラオケではないと聞いていたので、
歌の練習はしませんでした(笑)
もし行くのだったら
マツケンサンバにしようかなと思っていましたが、
カラオケではなかったのでセーフ!
でも行ったお店で院長が酔っ払って
お店のグラスを結構壊してしまい
大変申し訳ございませんでした……。
そんな忘年会のあたりから
何かとハプニングが続きました。
年末娘が帰ってきた時に
イオンに行って買い物をし、
帰ってきて袋を見たら
買いたかったものはなぜか除かれていたり、
(レシートにも入っていなかったので
まあよしとしました)
おせちは有名ホテルのものを購入したのですが
イマイチ口に合わなかったり、
初詣に行ったらお腹が痛くなり
途中で戻ってコンビニのトイレに駆け込んだり……。
しかし今日は、卵の黄身が2個だったという
嬉しい方のハプニング。

「人生には驚きが必要」ですね!
今年もよろしくお願いします。
今年も元気に頑張ります!!
たなべ歯科・矯正歯科医院
〒033-0033
青森県三沢市美野原1丁目13番地2号
TEL:0176-50-2880
URL:https://www.tanabedc.jp/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/yKLGHMy2DuoaWSFEA